7月26日(木)Peek-a-boo (ピーカブー)

この前、礼ちゃんが お母さんの Kちゃんといっしょに整体院に来てくれました(^-^)

私が、手で顔を隠して『いないいない✋✋』の時点で、キャッキャッキャッキャッ(^з^)-☆笑ってくれます(^.^)…礼ちゃん、早すぎ^^;広大の長沼毅先生が、『笑う』ということ動物界では、歯を見せる→恐怖か攻撃…確かに!ちなみに、礼ちゃんまだ歯がない^^; って、生えてきてるんです✨赤ちゃん『いないいない✋✋ばぁ(^o^)』『いないいない✋✋』→恐怖、不安『ばぁ(^o^)』→安堵恐怖と安堵 裏腹をしないと笑わない子になるかも(仮説)先生のお話は、礼ちゃんには当てはまらないのか!(◎_◎;)❓

礼ちゃんは、次に来る『ばぁ(^o^)』に、『いないいない✋✋』の時点でワクワクしてるのかも(^.^)何はともあれ、『いないいないばぁ』は、いっぱいやったげた方がいいそうです(^.^)英語では、Peek-a-boo(ピーカブー)『いないいないばぁ』は、世界各国であるんだそうです(^.^)赤ちゃんて✋『いないいない✋✋ばぁ(^o^)』で、すごく喜んでくれて、子供さんて✋『まてまて』って追いかけるだけで、すごく喜んでくれます(^-^)些細なことで楽しめて♪すごいなぁ〜(^-^)私も、そんな気持ちを忘れんように、今日も整体がんばろう(^o^)/