健康とケーキと、料理家 なかしましほさん 続き〜食べものが、体を作る〜

ななちゃん、ママに作ってもらったチョコレートケーキおいしそうじゃねぇ(^-^)http://www.kurasukoto.com/magazine/watashi/8624『くらすこと「第1回 今のわたしができるまで お話を聞く人ーなかしましほさん」』を読んだら、共感どころ満載でした(≧∇≦)その中から2つについて書きます(^-^)☆『体にいいから、食べる』のではなく、美味しく食べて、結果的に体にあまり負担がないというのがいいなあ、と思うようになったんです。…私も、『おいしい』が一番大事だと思います(^-^)おいしいから体も心も元気になる。おいしい=しあわせだから(^_−)−☆家では、塩は自然海塩、他の調味料は添加物が入っていない天然醸造の物を使っています。健康にいいからだけではなく、自然海塩は ただ辛いだけじゃなくてミネラルのあまみがあっておいしいし♪昔からある醤油屋さんが 昔ながらの作り方で作っちゃったお醤油はおいしいです♪

健康のことだけを考えるとケーキを食べんでもいいんじゃと思うけど、コーヒーとか紅茶を飲みながらケーキを食べたら心が元気になると思います(^-^)❤️

バターを→菜種油か太白胡麻油にして、体にあまり負担がないようにケーキを作る。作り方も簡単にして、作る人の体にも負担がないようにする。っていいなぁと思いました(^-^)❤️YouTubeで見た なかしましほさんの簡単アップパイを作ってみたくなりました(^_−)−☆…まぁ、作ってみたくなっただけで たぶん作らんけど^^;

写真は、以前差し入れでいただいた しふぉちゃんのしふぉンケーキです(^_−)−☆☆『食べものが、体をつくる』整体は、30%のお手伝いです(^_−)−☆食べたもので体はできているので、一番に食事が大事です。そして、睡眠(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ整体で、体のゆがみはとれますが、体が整った状態を維持できるかどうかは普段の姿勢と体操・ストレッチ・筋トレです。筋力は自分でつけないとつきません(^_−)−☆生きていくには筋力が必要です(^-^)整体に頼るのではなく、上手に活用していただけたらと思います(^-^)❤️